comics

「青は藍より出でて藍より青し」って言葉を覚えた
月下の棋士より 師を追い越す弟子、時代はそこで追い越されるってこと
漫画から得たこと、覚えた言葉、思い返せば結構あることに驚く
つくづく自分は漫画世代の人間なんだと思う

漫画は少年少女に一番メッセージを届けやすいメディアだと思う
だから昨今の安い絵だけの漫画にはかなり飽き飽きするとともに、すごく危機感を感じてる
自分の少年時代も結構そんな漫画があった
けれど、それと同じ数だけ何かしら伝えたいテーマを持った漫画もあった

初めて出会ったそんな漫画は「銀河鉄道999」だった
汽車が好きで読み始めたと思う アニメもかじりつく様に見たっけ
天駆ける汽車に乗り、奇天烈な星々を巡り終着駅アンドロメダを目指す鉄郎
どんなときでも諦めず、信念を持って1日を生きる鉄郎に、いじめられっこの自分はずっと憧れてた
かっこ悪くても、かっこいい
鉄郎が放つそんな美学をどんなものかと考えてた日々もあった

そんな漫画、最近ないな…と思ってたらこんな漫画に出会った
「OnePiece」、自称海賊王の少年が"仲間"と共にその頂点を目指すという話

すばらしいのはその"仲間"がとても強く、そして深く結びついていく様を描いている所
主人公のルフィ一行はある時、クーデターが起きている国の王女を仲間に行動を共にする
クーデターを止めたい一心の王女は、自分の身を投じることで解決を試みようと案ずる
だがルフィはこう言う、俺たちの命ぐらいも賭けろ――と

身震いがするようなこのセリフ、今の子供たちの心に届いているものだと信じたい
友とは命にかえてもかけがえのないものだってことに気づいてほしい
こんないい漫画があのジャンプに掲載されているって事は、まだまだ今の漫画も捨てたもんじゃないと思った
 

もどる