柿南 / kakiminami

柿南は、おだやかな日差しがそそぐ生活感あふれる地区です。
あせらずゆっくりと、そんな感じで時が流れている気がします。
でも子供たちにはあてはまらないみたい。
自転車、かけあし、のんびり歩く僕はたくさん追い抜かれました。




apartment & nigoroboshi
坂道・アパート・にごろぼし

子供の背たけほどあるにごろぼし。
かくれんぼ、ここにかくれたら見つからないかも。



young oranges
大人のにぎりこぶしくらいあります

もう秋なのに、ここのはまんだ実が青いね。
もうちょっとぶらさがっていたいのかな?



route xxx
どこに抜けるのかな?

木々をぬって抜け道がつづきます。
どこに出るかはお楽しみ。



goal
見覚えあるところに出ました

新明社の建物のそばに出てきました。
夜中に行ったら真っ暗だったよ。



shinmeisya
ここのもちひろいは戦争だ…

新明社、社の入り口にはこま犬と鳥居。
厄祭の時、奥のやぐらの周りでもちひろいやるんだよ。



bira-orange
渡辺病院とビラオレンジ

新明社パワーで病気をやっつけろ!
参道から見えるビラオレンジと渡辺病院にパワー注入じゃ。



enterance
瑞境寺より見える景色

柿南の西はずれに瑞境寺があります。
墓地からは、名鉄の線路とうばはり石へつづく道が見えます。



let's go
十数年ぶりに行ってきます

うばはり石へ行ってみました。
ふり返るとお墓・・・、不気味です。



under construction
来てみてびっくり、工事中

草ぼうぼうのあぜ道を記憶してたけど、なにやら様子が違うようです。
愛知用水へ続く道のため、工事が始まっていました。



my hand
手形

ためしに張り手をしてみたら、くっきりあとが残りました。
周りの木はこんな粘土に根を張って育ってるんだ、すげー。



left? or right?
あれ?看板なかったっけ?

しばらく歩けば分かれ道。
それっぽい左にいってみよう…、大丈夫かな?



go like the my way
それっぽくなってきた

だんだん草ぼうぼうになってきた。
木や草のトンネルをくぐって進みます。



tube
小人のトンネル

木の皮のトンネル。
中をのぞくと小人になったみたい。



banboo banboo
気づくと竹に囲まれていました

道に竹のバッテンマーク。
これ以上行っちゃだめってこと?



snake?
ヘビかと思った

おっとっと、何かにつまづいた。
竹の根っこ、ちょっとだけこんちは。



to sky
一直線

空に向かって真っ直ぐに伸びてます。
お日さまの光、ちょっとでも多く当たるようにかな。



danger
落っこちたら助からないかも

左はガケ。おそるおそる歩きます。
落ち葉が滑るのではしっこには近寄れません。



sign bord
やった、あと少し!

看板みっけ。うばはり石まであとすこし。
まだちゃんと残ってるかな?



Ubahari-bord
看板みっけ

うばはり石の説明看板みっけ。
ということは・・・。



Ubahari-stone
うばはり石

ありました、いちばん大きいのが多分うばはり石です。
入口から1時間くらいあるいたかな?



way to utsumi sta.
次は内海

今来た道を戻らずに、内海駅の方へ行きます。
道があやしくなってきました、本当にたどりつけるかな?



slowly please
ユックリユックリ

いそがず、あせらず、ゆっくりと。
この看板、いっぱい見つけたよ。



nab that chap!!
犯人は、一緒に行ったマサ君でした。

コラー!みかんドロボー!
捕まえてこらしめときました。



utsumi
内海の集落見えました

山の間から内海の集落が見えてきました。
どうやら無事ゴールできそうです。


もどる