細目 / hosome

野間の南の方、山あいの地区が細目です。
緑に囲まれたこの地区は、なんだか港町であることを忘れさせます。
ここには昔、野間を見渡す展望台がありました。
それはとてもさびれていましたが、地元の努力で復活し今では名所の一つとなっています。




cherry
小さめサクランボ

葉っぱになった桜が、今度はサクランボを披露してくれました。
でも・・・、ちょっと・・・、渋かった・・・。



park Hugusaki
冨具崎公園

復活した展望台、いまは冨具崎公園という名前になりました。
待ちのみんなのいこいの場として活躍中です。



point of view (NW)
公園からのながめ(北西)

公園からの景色です。
ながめは最高です。



point of view (N)
公園からのながめ(北)

空も緑もよく見えます。
今日も当たり日です。



point of view (NE)
公園からのながめ(北東)

細目のほうです。
周りの山は意外と低いです。



another face
携帯電話の電波発信中

展望台に続く道は、携帯電話に続く道でもあります。
このおかげで道は整備され、とても行きやすくなりました。



Kicijo-ji
吉祥寺

緑に囲まれたお寺、吉祥寺です。
知多四国巡りの寺でもあり、お遍路さんでにぎわいます。



Fire brigade
消防車の車庫と火の見やぐら

野間の火の安全を守る消防団。
まちの男たちの手で作られています。心強いです。



peacefl
野間だと分からないような景色

のどかな山あいの風景は、ここが港町ということを忘れさせます。
海と山の顔を持つこの町が、僕は大好きです。



Meitetsu
緑の中を走り抜けていく真っ赤な名鉄電車

野間を走る名鉄電車。
次は終点内海です。


もどる