|
若松 / wakamatsu
|
|
野間のいちばん北側の集落です。すぐとなりは奥田です。 その昔、若松のほとんどが田んぼか海でした。 でもだんだん住む人がふえてきてみんなはこまりました。 しょうがないので、田んぼや海をうめておうちを立てました。 |
|
hinomiyagura
|
|
|
若松公会堂にある火の見やぐらです。
ほかに、柿並や細目の公会堂にもあります。 |
|
osyuji
|
|
|
若松には小学生の書いた習字がいろんな所にはってあります。
どれもこれも達筆です。 |
|
yoroi
|
|
|
左側の黒い壁は「よろい壁」といいます。
このあたりの伝統的な建築物の一つです。 |
|
road to beach
|
|
|
小道を抜けると青空と海が見えてきました。
今はちょうど干潮のようです。 |
|
bule but green
|
|
|
海岸道路には砂が積もっています。
自転車はタイヤをとられて転びそうになります。 |
|
whose is the bord?
|
|
|
白いサーフボード、いったい誰のものなんだろう?
ずっとささりっぱなし。 |
|
wear black
|
|
|
よろい壁の黒いおうちは緑によく映えます。
野間の夏の風景です。 |
|
bridge
|
|
|
「杉谷川」にかかる「新川橋」です。
この川の本名ってどっち? |
|
white line
|
|
|
白い線、どこまでも続くよ…と思いきや、すぐ国道に突き当たります。
つきあたりは五叉路になっています。 |
|
building bridge...?
|
|
|
なんか作ってます。
これも最近夏の風物詩になりつつあります。 |
|
the bridge goes under brdge...?
|
|
|
川の下流側より。
橋の下に橋を作っています。 |
|
through the tunnel
|
|
|
川の上流側より。
いったい何のために…? |
|
triathron
|
|
|
正解はトライアスロンのため。
国道は危なくて横切れないから、こんな変な橋をつくったんだってさ。 |
|
keep out!
|
|
|
つい…入ってしまいました。まねしたらかんよー。
なんか不思議なところに迷い込んだ気分です。 |
|
wash! wash! wash!
|
|
|
野間にはのりやさんがたくさんあります。
今日は網を洗う日です。青い機械が網の洗濯機です。 |